眉毛の黄金比の書き方をわかりやすく解説!初めての方でも簡単に出来る方法!

今回は眉毛の黄金比についてわかりやすく解説いたします。

顔の黄金比は聞いたことがある方も多いと思いますが、眉毛にも黄金比ってあるのはご存じですか?

顔の黄金比は骨格が関係しているので、簡単に変えることは難しいですが。

眉毛の黄金比は、みんな違います。

鼻の位置や目の位置にあったバランスをみてから、その人にあった眉毛の黄金比を考えてデザインすると、似合う眉毛を作ることが出来ます。

そんな、一人一人にあった黄金比の考え方を紹介いたします。

黄金比とは?

眉毛を描く際に基本となるのが黄金比です。

黄金比とは、ほとんどの人が美しいと直感的に感じる比率です。

顔の場合だと、Audrey Hepburnが顔のバランスで限りなく黄金比に近いと言われています。

ちなみに黄金比は、この世の全ての物に関係していてそれをフィボナッチ数列とも呼ばれています。

髪型だと、縦と横のバランスが縦1.614:横1のバランスに沿って髪型のボリュームを作ると美しいとされています。

いわゆる菱形シルエットというやつですね。

ただ、日本ならではの感性にかわいいというのがありますよね。

かわいい場合は、縦1.5:横1のバランスが可愛く見えます。

 

女性の眉毛の黄金比の考え方

上の画像をもとに説明していきます。

:眉頭は小鼻の1番高いところからの延長上(鼻の膨らみが1番高いところ)
:眉山は鼻の頂点、黒目の真ん中を通った延長上(お客様にはまっすぐ見て頂く)
:目尻上唇の中心から目尻を通った延長線上(アイラインの長さに合わせてもいい)

※黄金比はあくまで目安になります。

骨格は筋肉で左右差はでますし、黄金比=似合うではないので黄金比にとらわれすぎないようにしましょう!

 

男性の黄金比の考え方

男性は少し違います!

:眉頭(眉間に最も近い部分)小鼻の内側から真っ直ぐ上がったところ
:眉山(眉の弧が最も高い部分)小鼻の外側・黒目の外側を繋いだ線の延長線上
:眉尻(こめかみに最も近い部分)小鼻の外側・目尻を繋いだ線の延長線上

眉頭の下ラインより下がらない

これらを目安に書くとバランスが取れて黄金比に近い眉毛に近づきます。

男性の場合は女性よりも眉山の位置が外側に来るのがポイントになります。

 

黄金比を作るためのポイント:目と眉の距離編

目と眉の黄金比率は「1:0.5」

日本人の平均は大体1cmぐらいなので指一本ぐらいの幅です。

 

目と眉の距離を狭くする方法①|眉エクステをつけて眉毛と目の距離を近くする

眉エクステをつけて眉毛と目の距離を近くする。

ただ、眉毛エクステは取れやすく、オイル系のクレンジングをすると取れることもあるため、維持することは簡単ではありません。

 

目と眉の距離を近くする方法②|アイラッシュでまつ毛を上げる

アイラッシュでまつ毛を上げる。

つけまつ毛で目の上の肌の余白を減らす。

まぶたの肌の余白をまつ毛でカバーすることで目と眉毛が近くなったように見えます。

 

目と眉毛の距離を近くする方法③|ペンシルで、眉毛の下部を書き足す

ペンシルで、眉毛の下部を書き足す。

眉アート、眉タトゥーも同様、普段の眉毛を書くときに、やや下部分に書き足すことで目と眉げの距離を近く見せることができます。

 

黄金比目と目の距離と眉毛の関係性編

目と目の間の距離は目の幅を1とした場合「1:1:1」が理想とされています。

なのでご自身で私は少し離れていると思われる方への眉毛のバランスについては

  • 眉頭を太くする
  • 眉山の位置は目尻よりも内側にする

この二つを気にして手入れをすると締まりのある印象に変わります。

逆に、目と目が近い方は

  • 小鼻の真上から目頭にかけての延長に眉頭がくるようにする
  • 眉山の位置は目尻よりも外側にする

ことで、目が近い印象を和らげることが出来ます。

 

まとめ

今回は、顔の黄金比と眉毛の黄金比のバランスについて紹介しました。

私は、目と眉毛の距離が離れているので、いつも眠たそうに見られます。

メガネをかけて目と眉げが離れている印象を和らげるようにしたり、ハリウッドブロウリフトをして目と眉毛の距離を近くなるように毛流れを作ってバランスをとっています。

ただ、目と目が離れていたり、目と眉毛が離れている方が童顔、若く見えるので必ずしもマイナス面ばかりではないです。

あとは、アジア人は目頭に蒙古襞と呼ばれる皮膚がある方が多いです。

この襞がある方は、切るとかなり目元の印象が変わります。

いわゆる目頭切開と呼ばれるものです。

ただ、個人的には体にメスを入れることは反対なので、普段のお手入れで出来る限り綺麗にする方がいいのではないかなと思っています。

因みに私の友人のウクライナ人に私たちは目と眉毛に距離があって「あなたたちのような欧米人にはその距離がないよね」って話したら

え?あるよ、ここ

え、、

その距離なんだ。。

そう欧米人は、奥行きの距離があるから、あなたたちも同じでしょう?という回答でした。

顔の凹凸がある欧米人は、顔を立体的にとらえているからそうゆう感覚なのかな〜とみょうに納得しました。

正直羨ましかったですね。

ちなみに、黄金比というものは、自然界に存在するものにも影響しており、またの名をフィボナッチ数列とも呼ばれており、『モナリザ』のバランスも黄金比で描かれていると言われています。

 

KATE stage LASH 店舗一覧

KATE stage LASH 池袋西口店 東京都豊島区西池袋1丁目29-14 オリエント池袋404
KATE stage LASH 川崎東口店 神奈川県川崎市
KATE stage LASH 本厚木店 神奈川県厚木市
KATE stage LASH 金山店 愛知県名古屋市熱田区金山町1-3-2 イトーピア紅葉舎金山マンション
KATE stage LASH 一宮店 愛知県一宮市
KATE stage LASH 岐阜駅前店 岐阜県岐阜市西玉宮町1-22-2 WING W-4
KATE stage LASH 福山駅前店 広島県福山市三之丸町4-15 2F
KATE stage LASH 広島八丁堀店 広島県広島市中区八丁堀12-18 グラーツSY 302
KATE stage LASH 香椎店 福岡県福岡市東区香椎駅前2丁目15-21 703号室

 

ATE stage LASH デザイン事例一覧

 

TOP