眉毛サロンに行くのはもったいない?アイブロウサロン経営者が本音で語る。。。

今回は、少し切り込んだ内容をお伝えしようかと思います!

そう、密やかに言われる『眉毛サロンに高額な支払いをするのはもったいない』ということについて、今回は現場に立つ人間でもあり経営している人間として、リアルな心情を伝えようと思います。

ちなみに、私は美容師も長く続けていたので、眉毛と髪の毛どちらがもったいないのかについても紹介します。

眉毛サロンに行くのはもったいない理由

まず行くことがもったいないといわれる理由について、多かった理由10個お伝えします。

自分で眉毛の整え方を知っている 自己流での眉毛整えが十分に満足している場合、サロンへ行く必要性が少ない
料金の負担 施術費用は一部の人にとって負担となる可能性がある
眉毛に対する関心が低い 美容に対する興味や眉毛の形状に特に関心がない人はサロンに行く価値を感じないかもしれない
サロンへの通い方が面倒 定期的に通うのが面倒、または時間的に難しいと感じる場合もある
敏感肌やアレルギー 敏感肌やアレルギーがある人は、施術による肌トラブルを心配するかもしれない
短期間での効果 自然に生えてくる毛の周期により、施術後の形状は一時的なものであると感じる人もいる
プライバシーの問題 自分の顔や眉毛について他人と話すことに不快感を感じる人もいる
コミュニケーションストレス サービス業である美容室や眉毛サロンでは、スタッフとのコミュニケーションが必要で、これがストレスとなる場合もある
眉毛サロンの効果に対する疑念 眉毛サロンによる効果に疑問を持っている、または満足できなかった経験がある人は、サロンに行くことがもったいないと感じるかもしれない
個人的な好み 自分が好む自然な眉毛の形がある場合、プロによるデザイン眉に価値を見いださないかもしれない

恐らく、眉毛サロンに行くのはもったいないと思われる理由はこのような内容が見られました。

実際に、私自身も眉毛というものに触れることが少なかった時は、『眉毛なんて自分でやればいいじゃん』と思っていました。

ただ、実際に眉毛を整えてもらった時に『あ、こんなに変わるんだ、これならこの金額を払ってももったいないと思わない』そう感じたことを覚えています。

正直、眉毛ひとつを思われますが、眉毛の印象で顔の印象が大きく変わります。

 

プロから見て眉毛サロンがもったいないと思う理由

これは、プロの目線からみて不要と思う方についてですが。

女性の場合:メイクが上手で自分で綺麗に眉毛を描くことができ、自宅でのセルフカットも上手な方
男性の場合:元々眉毛の形が綺麗で左右差もないので、お店で綺麗にする必要がない

このような方は、眉毛サロンに行く必要がないかもしれませんね。

他にも、先に紹介したように自分のこだわりがある方は、サロンで黄金比や綺麗にされても満足することは難しいかもしれません。

これは、美容師を探すときと同じになりますが、自分の理想を理解してくれるアイブロウリストさんを見つけるしかないです。

 

眉毛サロンに行くことがもったいなくない理由

 

その①|自分で手入れするより圧倒的に綺麗な眉毛になる

これは、眉毛サロンに行った方なら実感されていると思いますが、やはり鏡を見た時に一番感じると思います。

サロンで眉毛を整えてもらうと、余分な産毛をWAXで取ることでよりはっきりと綺麗になったことがわかります。

特に、眉毛が薄い女性のお客様が言われるのが『増えた気がする』これは確かにそう見えるんです。

明暗がはっきりすることで眉毛が立体的になることで、明らかな変化を感じることができます。

眉毛の縁取りがしっかりすることで日常のメイクも描きやすくなることで毎朝メイクの時間が短縮されます。

毎朝眉毛が綺麗に描けない煩わしさを考えると、ずっと価値があることだと思います。

 

その②|眉毛が変わるだけでイメージが変わる

自分で手入れするより、プロに提案して自分のに合わせを考慮してデザインすることで、圧倒的にイメージが変わります。

左右の非対称が軽減されることや、自分では似合わないと思っていても実は似合うデザインだったりと、プロの判断に任せることで、今の自分以上の魅力を引き出すことができます。

 

その③|自信が持てるようになる

眉毛が整うことで、ふと鏡を見たときに自分の眉毛が綺麗なことに気づきます。

普段の何気ない生活でも、自分の顔を見たときに『眉毛が綺麗だな』と思う瞬間が増えることや、周りからも褒められることで自分に自信が持てるようになります。

 

その④|美意識やファッションに対する意識の変化

眉毛が変わることで、自分の美意識にも変化が起きます。

落書きがある壁には次から次へと落書きがされてしまうのと同じように、眉毛が綺麗になることで、自然と自分自身の美意識が向上することで、周りの人からのイメージも変わっていきます。

 

その⑤|眉毛の自己処理の正しい方法を教えてもらえる

眉毛の自己処理の正しい方法をプロから教えてもらうことができます。

女性の場合だと、仕事とプライベートのONとOFFの使い分けや、今の流行りの眉毛の色やおすすめのアイテムを知ることができます。

 

その⑥|毎月行く必要がない

もちろん、毎月お店で眉毛を整えてもらう方がいいですが、懐事情は人それぞれです。

一度、セルフケアの方法を教えてもらったあとは、自分で維持することも可能です。

段々自分で維持することが難しくなってきたら、またアイブロウサロンに通うといったように、自分のライフサイクルに合わせた通い方ができます。

美容室は、男性の場合だと毎月行かないと不潔に見えてしまうことや、自分で手入れすることも難しいですが、眉毛は髪と違ってある程度、自分で維持することができます。

 

その⑦|男性受け、女性受けが選べる

これは男女どちらの方にも言えますが、男性からの評価、女性からの評価どちらが重要かを眉毛サロンで相談することができます。

近々デートがあるなら、異性に受ける眉毛のデザインにしたり、大事な商談があるからビジネスライクで担当者に合わせた眉毛で挑むことができるのも、眉毛サロンならではの提案です。

 

眉毛サロンと美容室どっちがもったいない?

これは、両方を経験してきた私が感じることですが。

どちらがもったいないというよりは、何を優先するか?が大切かもしれません。

男性の優先順位 女性(ショート)の優先順位 女性(ロング)の優先順位
ヘアーカット ヘアーカット ヘアカラー or パーマ
眉WAX ヘアーカラー(しているなら) ヘアーカラー(しているなら)
ヘアカラーやパーマ マツエク、マツパ マツエク、マツパ
ネイルor眉毛 ネイルor眉毛

身だしなみが大切な男性営業マンなら、パーマより眉毛を綺麗にした方がクライアント様の印象は良くなるはずです。

女性の場合の優先順位は職業によって大きく分かれそうですが。

ショートヘアーの女性「1:ヘアーカット 2:ヘアーカラー(しているなら) 3:マツエク、マツパ 4:ネイルor眉毛」

ミドル、ロングヘアーの女性なら「1:ヘアカラーorパーマ 2:トリートメント 3:マツエク、マツパ 4:ネイルor眉毛」

「マツエク>ネイル、眉毛」にさせていただいたのは、マツエク、マツパをセルフでできる方はほとんどいないので、優先順位は高いと思います。

カットに関してはショートの方は多分毎月されると思いますが、トリートメントの優先順位は高くないと思います。

逆にミディアム、ロングの方はカットよりトリートメントの優先順位が高いかな?と思います。

あくまで、現場で働いていた肌感での回答なので違うと思われる方もいると思いますが、お許しください。

ちなみに、髪も眉毛もしましたが、どっちが難しいと聞かれると、より神経を使うのは『眉毛』と思いました。

なぜなら。。。。

髪を1本間違えてカットしてもほとんどの人は気づかないと思いますが。

眉毛は1本間違えるだけでも、印象が大きく変わります。

同じ毛の一本でこんなにも変わるのか、、、

と初めて施術した時は衝撃でした。

 

眉毛サロンは1回だともったいない?

初めての場合、一回で辞めてしまうのはもったいないと思います。

せっかく、一度通ったなら、3回は通うことをおすすめします。

3回ぐらい通って、同じ担当者にセルフでの手入れ方法を学んでみてください。

ここでのポイントは同じ方に3回というところです。

人によって技術が違うので、同じ人に学ぶ方が、わかりやすいと思います。

 

眉毛サロンは何回通うのがベスト?

眉毛サロンに行き始めてから、通う頻度ややめ時がわからなくなると思います。

通う頻度は、大体月に1度や4週間が目安です。

やめ時は、一度やめてやっぱり気になるようであれば、また通えばいいので、辞めたいと思ったときに辞めてみるのもありかもしれません。

 

眉毛サロンの料金が高い理由とは?

過去に軽くお伝えしたことがあると思いますが、髪の毛を切ることよりも、眉毛を整える方が神経を使います。

(私は眉毛と髪と両方しましたが、眉毛の方が神経を使いました)

他にも、多い人だと一日10名と経験しているので、ヘアーサロンの眉毛カットとは全くの別物と思っていただく方が、いいです。

たった1本の眉毛が必要か必要でないかの判断をヘアーサロンで働いている美容師にはできないので、髪と眉毛は全くの別物です。

 

眉毛サロンがもったいないと思うユーザーの声

眉毛サロンに2週間後にまた行くのはもったいないでしょうか。
毛が濃く、2週間経てば、伸びたなぁと感じます。

出典:Yahoo!知恵袋

Yahoo!知恵袋に上記のように2週間で眉毛サロンに行くのはもったいないですか?

という質問がありました。

これは…

もったいないと思います、流石に2週間は早すぎではないかと思います。

基本的には、3〜4週間をおすすめしているサロンが大半です。

お店側からすると2週間で来ていただくのはありがたいですが、少し早すぎかと思いますね。

 

まとめ

今回は、眉毛サロンに行くのはもったいないという意見について、現場の人間として紹介しました。

ちなみに、眉毛サロンが高いと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが。

カット4000円の仕事と眉毛4000円の仕事だと、切ってる量は違いますが、すり減らす神経の量は眉毛の方が多いので、そこは理解いただけると、世の中のアイブロウリストの励みになると思います。

また、現場からの意見も交えて、眉毛や美容について、更新して行く予定なのでよろしくお願いします。

 

KATE stage LASH 店舗一覧

KATE stage LASH 池袋西口店 東京都豊島区西池袋1丁目29-14 オリエント池袋404
KATE stage LASH 川崎東口店 神奈川県川崎市
KATE stage LASH 本厚木店 神奈川県厚木市
KATE stage LASH 金山店 愛知県名古屋市熱田区金山町1-3-2 イトーピア紅葉舎金山マンション
KATE stage LASH 一宮店 愛知県一宮市
KATE stage LASH 岐阜駅前店 岐阜県岐阜市西玉宮町1-22-2 WING W-4
KATE stage LASH 福山駅前店 広島県福山市三之丸町4-15 2F
KATE stage LASH 広島八丁堀店 広島県広島市中区八丁堀12-18 グラーツSY 302
KATE stage LASH 香椎店 福岡県福岡市東区香椎駅前2丁目15-21 703号室

 

ATE stage LASH デザイン事例一覧

 

TOP