今回は、眉毛の色のに合わせについてお伝えいたします。
薄くする方がいいのかな?とも思われる方もいますが、人の顔立ちや肌の色によっても眉毛の色のに合わせが変わってきます。
特に、髪色と肌の色のバランスも重要になってきます。
わかりやすく伝えるなら、パーソナルカラーを知っていると合わせやすくもなります!
今回は眉毛の色のに合わせについて紹介いたします!

パーソナルカラー編

まず、皆さんは自分のパーソナルカラーをご存知ですか?
簡単に見分ける方法としては、まず手首の血管を見てください。
- 血管が青い人→ブルーベース
- 血管が緑の人→イエローベース
になります。これは血管が緑なわけではなく、肌に黄色味があるため、青い血管と混ざって緑っぽく見えているだけです。
イエローベース→春・冬
次に、目や顔立ちを見て頂くと春夏秋冬がわかります。
パーソナルカラー夏の友人の虹彩との比較。
確かにもやもやした感じがある。
友人は黄み肌のブルベ美女です。
フューシャピンクや青色全般が得意でよく似合っています😃✌ pic.twitter.com/l1g3wmzdGT— みぽりん先生 (@doublebodies37) February 15, 2018
目の中を見ていただくと人それぞれ結構違います。
- 春→動向の周りに『日輪』と呼ばれる黄色っぽい輪があります。
- 秋→動向の周りに『アズテックサン』と呼ばれるオレンジっぽい星城のギザギザがあります。
- 夏→全体にひび割れたようなモヤモヤとした感じがあります。
- 冬→動向から交際の外側に向かって何本もスポークが立っています。
どれが良いというわけではなく自身の個性と感じていただけると良いと思います。
ファッションのイメージで伝えるなら
秋→カーキなど秋を感じさせる色(大人ぽくて渋い感じ)
夏→パステルカラー、淡い青や紫など(ふわふわした感じ)
冬→ハッキリとした色、真っ赤なドレスや真っ黒などハッキリした色(カッコよくクールな感じ)
ただ、人にはメインカラーとセカンダリーカラーとあるので、全てがその季節の色が似合うわけでもないです!
(私はメインが冬、セカンドが春なので、イエローベース寄りのブルーベースです)
次に眉毛の色と髪の色の似合わせについて紹介します。
眉毛の色の似合わせ方
眉毛の色と髪の色の似合わせで重要なのが、彩度と明度のバランスになります。
- 明度→明るさ
- 彩度→色の種類と色の発色の強さ
この二つになります。
まず、髪の色と眉毛の色のバランスは、髪より眉毛のが明るい方が最近のトレンドです。
大体髪色が10レベルぐらいなら、眉毛は12レベルぐらいのバランスがバランスが良いです。
【レベルスケール】日本ヘアカラー協会が髪の明るさを数値化した指標
大手企業が自社イメージを守る為、社員の髪の明るさに基準を設ける際に使用
例えば
6レベル→銀行や航空会社
7レベル→ホテル業界、病院関係
8レベル→大手通信会社など pic.twitter.com/FgCwbYBYv0— 美容師BOT (@biyoucbot) May 20, 2014
大体こんな感じです。
ただ、お薬メーカーによってレベルの設定が違うところが厄介なところですが、おおよそ1〜2レベルぐらい眉毛を明るい色にすると良いと思います。
特に、透明感が欲しい方は、眉毛を明るくして薄くすることで強調されます!
次に彩度での合わせ方ですが。
髪がAsh系(薬だと青)なのに眉毛が赤系だと色のバランスが悪くなってしまいます。
なので、髪の毛を何系に染めたのかで、使う眉カラーや眉マスカラの色が変わってきます。
| 髪の毛の色とパーソナルカラー | 似合う色 |
|---|---|
| イエローベース | マット系、オレンジ系、レッドオレンジ、イエロー、ビンク系(赤より) |
| ブルーベース | アッシュ系、ヴァイオレット系、レッドヴァイオレット、ピンク系(紫より) |
これにブラウンを混ぜると、オレンジブラウン、アッシュブラウンなどと呼ぶのですが。
イエローベースの方は、アッシュよりマット系
ブルーベースの人は、マットよりアッシュ系が似合います。
髪を何色に染めてかによって、眉毛の色を設定されると、しっくりきます。
- 髪がアッシュなら眉毛は、アッシュブラウンやベージュブラウンなどの寒色系
- 髪がオレンジブラウンなら眉毛は、オレンジブラウンやナチュラルブラウン
にされるとバランスが良いと思います。
ただ、日本人の毛は元々赤みが強いので、眉毛をアッシュ系に染めても取れてくるとオレンジっぽくなるので、アッシュブラウンの眉マスカラは必須になってきます。
眉毛の色は薄くするべき?

眉毛の色を薄くするというのが、明るくするというのであれば、現在のトレンドとしては薄くした方が可愛いです!
ただ、かっこよさを求めるなら、眉毛がハッキリしている方が、凛々しくなるので男性の場合は自分の仕事やファッションに合わせる方が無難でしょう。
女性の場合は、眉毛を薄くした方が、柔らかく優しい印象に見えるので恩恵が多いと思います。
ここで、疑問があがってきそうなのが、黒眉をどうやって薄くするの?
ということですが、黒眉を薄くするときは、眉カラーはあまりお勧めしません。
女性で、眉マスカラを使うのであれば、問題ないです。
そうでない場合は、長さを短くして、間引きをすることで眉毛が黒いままでも薄くすることができます。
(その上で、眉マスカラのグレーブラウンやアッシュブラウンをのせると尚可愛い!)
今回の似合わせとは、また違う内容ですが、黒上に明るい眉毛の内容は面白いかもしれないです。
まとめ

今回は、簡単に自分の元々の肌のバランスや髪の毛の色と眉毛の合わせ方を紹介しました。
ブルベの皆様ごめんなさい、ブルベの詳しい解説は完成次第アップいたしますね。
KATE stage LASH 店舗一覧
| KATE stage LASH 池袋西口店 | 東京都豊島区西池袋1丁目29-14 オリエント池袋404 |
| KATE stage LASH 川崎東口店 | 神奈川県川崎市 |
| KATE stage LASH 本厚木店 | 神奈川県厚木市 |
| KATE stage LASH 金山店 | 愛知県名古屋市熱田区金山町1-3-2 イトーピア紅葉舎金山マンション |
| KATE stage LASH 一宮店 | 愛知県一宮市 |
| KATE stage LASH 岐阜駅前店 | 岐阜県岐阜市西玉宮町1-22-2 WING W-4 |
| KATE stage LASH 福山駅前店 | 広島県福山市三之丸町4-15 2F |
| KATE stage LASH 広島八丁堀店 | 広島県広島市中区八丁堀12-18 グラーツSY 302 |
| KATE stage LASH 香椎店 | 福岡県福岡市東区香椎駅前2丁目15-21 703号室 |
ATE stage LASH デザイン事例一覧
